川井昭夫■木下晋展 Collaboration vol.1 <記憶ー時間> 2000.5.1-7 am10:00-pm5:00 石川県羽咋郡志雄町字原 (原山舎) |
|
100×190cm ケント紙に鉛筆 川井昭夫「身振り」(再制作)
|
〈記憶−時間〉と場 杉本(吉田) 積 (砺波市美術館学芸員) 石川県志雄町の山間部にあるこの家は、富山県砺波地方から120年前に移築された日本家屋である。川井昭夫(1948年石川県羽咋市生まれ)が同町から借り受けた空き家を約一年半かけて近代化以前の状態に復元してアトリエにた。 一方川井は、旧家に隣接した蔵の中で作品を展示した。内部の壁に使われている木材は、120年前の当時の物である。日光に触れていないので表面は時間の経過を思わせないが、床の板は人間の生活の痕跡が古び残っている。木製の梯子で二階に登ると蔵の梁が剥きだしになっており、照明が床面に向けられている。作品は、電動カンナで床面をサークル状に削ったものであるが、1989年に発表したものの再制作である。このサークルは所々削り残しがあり、まわりには削られた木片が飛び散っている。人々の記憶がしみついた床板に川井の削るという身振りによって、削り残された部分と削られた部分が作られる。木自身が持つ時間に手を加えることで削られた部分の時間が新たに誕生している。 二人の作品が、山間部の旧家で一つの世界を形成している。人間と関わる建物のなかで誕生から、現在、そして死へと向かってゆく時間が提示されている。その間に立っているのは作家と、鑑賞者である。自然の営みなかで人間の持つ時間とは点に過ぎない、それでも寄り添うことで痕跡は残すことができる。 (展評004より転載) |