- [個展]
- 1977 櫟画廊(東京)
富山テレビサービスセンターギャラリ−(富山)
1978 {知覚と概念}富山テレビギャラリー(富山)
1979 コバヤシ画廊(東京)
{Drawing on the Sack-Cloth}銀座絵画館(東京)
{Drawing on the Sack-Cloth}大和富山店文化サロン(富山)
1980 コバヤシ画廊(東京)
1981 コバヤシ画廊(東京)
1982 {川井昭夫1975ー1982}富山県民会館美術館(富山)
コバヤシ画廊(東京)
1985 コバヤシ画廊(東京)
1987 コバヤシ画廊(東京)
1988 {庭の撓み}SPACE M(高岡)
{土の記憶}コバヤシ画廊(東京)
アートハウスギャラリ−(福井)
1989 {TAUTOLOGY}画廊喫茶ピジョン(富山)
アートポケットNOW(富山)
{草上の幾何学}創庫美術館 点(新潟)
1990 {表相の為事}ギヤラリー16(京都)
{Drawing on the linen}AZ COLLECTION(富山)
1991 インターナショナルアートギャラリー(金沢)
ギャラリーNOW(富山)
ギャルリー・プス(東京)
{風に吹かれる木の葉}アートハウスギャラリー(福井)
1992 {インスタレーション・ 野積}尾久拓二氏山の庵(婦負郡八尾町)
1993 ギャルリ−・プス(東京)
{ ART SCENE TOYAMA vol.1 川井昭夫}富山市民プラザ
アートギャラリー
1996 ギャルリ−・プス(東京)
INFORMギャラリー( 金沢)
1997 INFORMギャラリー( 金沢)
1998 INFORMギャラリー( 金沢)
2000 NAF 名古屋市民ギャラリー
2000 INFORMギャラリー( 金沢)
2001 土の花(福井県南条町)
2002 CONCEPT SPACE(群馬県渋川市)
2004 元麻布画廊(富山)
2005 ギャラリー16(京都)
2006 ギャラリーヤマグチ(大阪)
[グループ展]
1979 ジャパンアートフェスティバル'79〈優秀賞受賞〉(大阪国立国際美術館・ポー
ランド、ウッジ美術館)
第14回現代日本美術展 (東京都美術館・京都市立美術館)
'79選ばれた俊英15人展(高岡市立美術館)
1980 富山県15人展(高岡市立美術館)
1981 「現代の絵画ー東欧と日本」(神奈川県民ギャラリー・大阪国立国際美術館)
吉原治朗賞美術コンクール(大阪府立現代美術センター)
'81富山の美術(富山県立近代美術館)
1982 北日本現代美術展「時代の相を求めて」企画:津山昌(富山県民会館美術館)
1984 '84富山の美術(富山県立近代美術館)
1985 アート・イン・フロント トヤマ 企画:津山昌(砺波市文化会館)
1986 '86富山の美術(富山県立近代美術館)
1987 アート・イン・フロント トヤマ 企画:津山昌(砺波市文化会館)
立体による5人の作家展(富山県民会館ギャラリー)
1988 黒部野外彫刻展(黒部市宮野山)
ハミテージ・ナウ'88(グレイス御影)神戸市
1989 INO紙のことば展 企画:建畠 哲 (いの町紙の博物館)高知市
アートイベント小川寺'89「住まいへの法恩考」(入井家)魚津市
アート・イン・フロント トヤマ 企画:津山昌(ART SPSCE TONAMI)
須藤陽子・川井昭夫展(ギャラリー西武)富山市
1990 アート・イベント砺波'90[ 加賀谷武・川井昭夫] 企画:津山昌(ART SPACE TONAMI)
'90富山の美術(富山県立近代美術館)
アートナウ'90(ART NOW)富山市
変容の眼差し1+6(ART SPSCE TONAMI)
1991 '91富山の美術
(富山県立近代美術館)
1992 オマージュ津山昌展 (ART SPSCE TONAMI)
1994 ART EDGE
'94(富山市舞台芸術パーク)
野積記(尾久家)八尾町布谷
1995 '95富山の美術(富山県立近代美術館)
野積記・夏(尾久家)八尾町布谷
1996 野積記'96 (赤石集落・尾久家)八尾町
1998 「追悼:津山昌」 加賀谷武・川井昭夫展(砺波市立美術館市民ギャラリー)
野積記'98 富山市
2000 川井昭夫・木下晋 collaboration vol.1<記憶ー時間>(KAWAI AKIO HARA STUDIO)
石川県羽咋郡志雄町原 2001 NOZUMI-SIO 2001(原山舎)石川県羽咋郡志雄町
2002 NOZUMI-SIO 2002(原山舎)石川県羽咋郡志雄町
2003 みどりのちから『日本近現代絵画にみる植物表現』群馬県立館林美術館
2003 『植物的』川井昭夫・橿尾正次(金沢市民芸術村アート工房)金沢市
2007 地球の洗い方(福井市美術館)
|